fc2ブログ

プロフィール

ブログアフィリエイト 情報商材
SOHO部門最高 1位
アフィリエイト部門最高 3位
 



インフォバイザー
【InfoVisor】
あーちゃ
です

アフィリエーター育成の
スーパーバイザー
全て本音で受け答えします
自己紹介はこちら


質問やお問い合わせ・ファンレター(?)      はこちらへ amazakekunn◆yahoo.co.jp

最近の記事

一緒にアフィリエイトしない?


アフィリエイト 情報商材

カテゴリー

FC2カウンター

コメントありがとう♪

今度そちらにもお邪魔させて
いただきますね

ページランク

メールくださいね♪

名前:
メール:
件名:
本文:

あし@

リアル世界とネット社会 ⑤

 
 きまぐれシリーズの
   『リアル世界とネット社会』第5弾です

  ※ 過去の記事は こちらからどうぞ



 ちょっと思ったことがあったんで
   さっそく記事にしてみましたヽ(`▽´)/



  今回はちょっと初心に戻って・・・・



 アフィリエイトをする上で大事なことってなんでしょう?



  かなり大雑把な言い方になりますが二つあります



         

         



   
【“リアル世界とネット社会 ⑤”の続きを読む】

     ブログアフィリエイト
     ランキング
スポンサーサイト



リアル世界とネット社会 ④

 
なんかちょこっと書き出したら止まらなくなってきましたね(;´▽`A``

今日は昨日の続きです

 【リアル世界とネット社会 シリーズ】
  
  過去の記事はこちら

    1話   2話   3話


  ~ 今回のお話し ~

 んと・・・?


  どこまで話したっけ・・・・??

( ´△`)アァ-『経営努力』の続きでしたね

  どうも歳をとると、もの覚えが・・・・


    ・・・・って!ジジイ扱いするなぁぁぁぁ

 と、ノリツッコミから始まりました(o*。_。)oペコッ



  『経営努力』
    ほとんどのアフィリエーターさんはやってるはずなんです。

 それではなぜ、収入に差がついてしまってるんでしょうね?


 今回はあーちゃなりに考えてみました


   ※あーちゃ自身がまだまだ稼いでるアフィリエーターではないため
    あまり参考にはならないかもしれませんのでご了承ください
       ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ


 まず二つのキーワードを挙げておきます
   ・ブランディング (サトさんからコメントいただきました)

     ちなみに「ブランディング」の意味がわからない人のために

       ブランディングとは・・
         「ブランド構築」「ブランドを生み出すこと」
          さまざまな発信を仕掛けること
          オリジナル性を確立すること           




   ・我道を行く  (マスターさんのネタからパクってきました)



  どちらも大きなそして大事なキーワードです

  どちらもが出来ている人は稼げている人です
   また、今後稼いでいける人でしょう。


 でもそれが出来ていない人が多いからこそ、また簡単にできないからこそ
   95%のアフィリエーターが稼げていないんでしょうね   





  あまり難しく考えず、リアル世界で考えてみましょう

   たとえば、新しく新規のファミレスをオープンしました
    もちろん知名度もないので、古くからあるファミレス店には負けるでしょう

   なぜか?
    お客さんは新しい店に対し『警戒』してるからです
     ・どんな店かわからない
     ・コンセプトがわからない
     ・おいしいのかどうかもわからない




   ではどうしたらいいのか?
     ・広告などでメニュー、価格の告知をする
     ・他のファミレスにはないコンセプトを打ち出す
     ・目玉商品を激安で売り出す
     ・当初はお試し価格でとにかく食べてもらう
     ・ウエイトレスの制服をミニスカートにする



     その他いろいろな手法はありますが
      これがブランディングの第一歩です
     お客さんに『このファミレスはこんな店なんだ』という
             意識を植え付けるのです
         (もちろんブランディングを間違えると、“まずい店”“高い店”
             とレッテルを貼られてしまう場合もあります) 
      
     
  ではアフィリエイトでのブランディングは・・・・?
          ・自分自身のキャラクターの確立
          ・どんな人間か
          ・コンセプトは?
      
       まぁ要は自分自身をさらけ出しましょうってことです
        ネット界なら顔も見えないしいいや~~
          って思っている人はなかなか成功しませんよ
            



   そしてブランディングをしっかりしたはずなのに
     その後客足が徐々に減ってしまいました
     
   ブランディングをしたからといって、あぐらをかいていれば
             当然お客は去って行きます


  そこであなたならどうしますか?

   ① 営業や広告を打ち、客を呼び戻す
   ② 目玉商品に磨きをかけ、新しいメニュー開発をして、客を呼び戻す
   ③ 今は居酒屋が流行ってるから居酒屋としてリニューアルする



     




  どれが正解というわけではありませんが   

      ③は明らかに自分を見失っていますね(;´▽`A``


    売れないラーメン屋さんがカレーライスを出してるようですね
     必死にもがきすぎて自分でも
      なにをやっているのかわからなくなってしまっています
   

   こんな姿をどこかのブログやメルマガで見たことはありませんか?
    初めは自分の買った商材に付いて熱く語っていたのに
   気が付いたら、「売れればいい」みたいになんでもかんでも煽ってる人・・・



 また長くなりそうなのでこの辺で整理しますが、

  ネット界でもリアル世界と同じく
   『ブランディング』をし、『自分自身を貫く』ことが大事です

    これがあーちゃの考える『経営努力』だと思ってます



 ただネット界ではやり直しが何度でも可能ですから
  いろいろもがいてみるのもありとは思いますけどね・・・


※なんか、長く書いてきて文章がちょっとおかしなところもありますが
            ご勘弁ください(o*。_。)oペコッ
  もともと日本語が上手ではないので・・・・

  雰囲気だけ伝わってくれれば、OKです(;´▽`A``

   「リアル世界とネット社会」シリーズまだまだつづくかもね


   

   



リアル世界とネット社会 ③

 
 調子に乗ってまだまだ書きますね

< 前回までのお話はこちらから >

   第1話

   第2話


~ 今回の お話 ~



 前回までにリアル世界ととネット社会が似てるって
  書きましたが、もう一つ大きな部分で似ていると思っていること

  それは・・・・



 『経営努力をしない店は潰れる!』




よく(クズ)情報商材なんかで

 ・ほったらかしで収入があります
 ・自動でお金が振り込まれます
 ・不労所得で・・・・
 

    なんてのをよく見ますが、あんなのはありえません




 とか言うσ( ̄◇ ̄;)自身も最初は『不労所得』という言葉に
 目がくらみ、アフィリエイトを始めたわけですが・・・



 数ヶ月経ち、アフィリエイトの事を知れば知るほどわかってきたこと


    それは・・・・



 何の努力もしない人が収入を手に入れられるわけがない!!!
             ヾ(▼ヘ▼;)


 ・アクションを起こせない人
 ・考えて行動できない人
  ・文句ばかり言う人
 


     はどこの社会においても淘汰されていく運命なのです


ちなみに「おずさん」の日8でも

 『・この方法を実践するには一定の作業が必要です。

 つまり、明日にでも、なにもせずにお金が得られるわけではないということ』


       と、あります



一部の裏技マニュアルでも、ツールでも
何もせずにお金が振って湧くことは絶対にないんです!


  結果的に不労所得になる場合もあります
   でも初めからそんなことばかり考えている人は
     成功するわけがないんです



    だって、全てにおいて『他力本願』なんですから
                    (;´▽`A``


 ただ、ネットでの作業がリアルとは明らかに違うこと

   ・作業は限りなく少ない
   ・短時間でも効果が現れる(こともある)
   ・初期投資が少なくてすむ
   
        ということです。


その反面、同じ町内(ジャンル)にライバルがひしめき合っているのも事実ですね


  だからこそ経営努力が必要になってくるんです!




 (;´▽`A``
  また長くなって来ちゃったんで続きはまた明日にしま~す

    明日もまた見に来てくださいね♪
 

   

   


リアル世界とネット社会 ②

 
昨日の続きです
 まだ読んでいない方はこちらからどうぞ

< 続き >
これをアフィリエイトに置き換えるとするなら・・・・

 ブログの知名度を上げるための方法は

  ・コメントまわり
  ・相互リンク
  ・検索エンジン登録
  ・逆アクセスランキング登録
  ・人気ランキング登録

            などなど・・・・

そうです。今わたしたちがやってることそのままなんです!

いきなりテレビCMに流すような資金もないわけですから
 結局これこそが認知度を上げる最大の方法なんです!
   (ちなみにテレビCMは認知度が5%以上ないと効果がないそうです)

 ここでワンポイント!
   リアルで看板を出すならどこに出せば効果があると思いますか?

    ① 路地裏
    ② 交通量の多い大通り

  答えは明確ですよね。もちろん大通りです
   ってことは、同じ相互リンクを貼ってもらうにしても
   アクセス数の多いサイトに貼ってもらったほうが効果は高いんです

でも・・・
 人通りはそこそこでもそこに他の看板がない場所なら
  効果は高いですよね^^

  ってことは、そこそこアクセスがあって
   相互リンクの少ないサイトさんにリンクしてもらうのも
    以外に効果がありそうです

 
こういった地道な作業を繰り返し、みんなに顔を覚えてもらうことが大事ですね。

 『(存在を)知ってもらうこと!』

 これが全てにおいての第一段階です


そして、知ってもらっただけでは収入にはつながりません

次に、自分のお店がどんなお店かを理解してもらうことです

 リアルのお店ならば
  ・どこよりも安い、お値打ち
  ・どこよりも美味しい
  ・ここにしか置いていないオリジナルの商品がある
  ・会員になるとメリットがたっぷり
  ・かわいいお姉さんがいる
  ・ウエイトレスがメイドさん
  
       など、各店独自の色を出していますよね

    いまどき普通に店を出してるだけでは生きていけないんです
     大型量販店に負けてしまいますからね


 ではこれがブログアフィリエイトだったら?

  もう答えはそのまま上に書いてあるとおりですよね
    「買ってください」だけではお客さんはついてこないんです
 

    『個性(オリジナル)を出しましょう』

        これが第二段階です


ここまで出来て初めて、他の方と同じ土俵に立ったことになると思います


 でも・・・
  『個性』を出すのが以外に難しく、出来ていない方が多いのも
             事実なんですよね


     そのためにも『勉強しましょう』


σ( ̄∇ ̄;)はリアルの仕事で勉強のために外食することが多いんですけど
 店の雰囲気・接客・メニュー構成、内容、価格帯・その他サービス
         ちゃんと毎回勉強して帰ってきます

 ただ食べるだけじゃないんですよ~~


同じことがネット世界でも言えます

 コメントまわりに行ったときに
  ただ文章を読んでコメントするだけではなく

   ・ブログの構成やテンプレート
   ・バナーの貼り方
   ・配色
   ・文章の書き方


   をしっかり見ましょう。
    特に売れている方のブログには絶対に“何か”があるんです
    (思わぬことで人気商材の秘密がぼんやり見えてくることも・・・?)



  その秘密をしっかりと握って自分のブログに生かせることができれば
 きっとあなたのブログは進化するはずなんです




・・・とえらそうなことを書きましたが
  σ( ̄∇ ̄;)のブログ自体がまだまだなので
   あまり参考にならないかもしれませんが

  もし間違っていることがあればどうぞご指摘くださいね(;^_^A


また思いついたことがあれば懲りずに第3段階も書きますね


   

   


リアル世界とネット社会

 
 一日ぶりの更新です^^;

  今日はプチ出張のためデスクワークなしで
   ほとんど車に乗っていました

  片道約3時間ほど、往復で6時間くらいかな?

   のんびりと街の風景も楽しみながら車を走らせてたんですが


 あらためて感じたこと・・・

 “リアルの町並みって
      インターネット社会と似てるよなぁ”






   お店がそこらじゅうにいっぱいあるんだけど
  それだけじゃ誰も買いものに来てくれないから
   大きな看板立てたり、野立て看板、広告塔など使ってアピール
  時には新聞広告出してみたり、電飾で飾ってみたり・・・

   これはネット社会では有料広告出したり、相互リンク貼ってもらったり、
    ブログをきれいにしてみたりしてお客を呼び込む ってことなんですよね

  ちなみにSEO対策(検索エンジン登録)がタウンページみたいなものかな?
 



 
 そこでふと思ったこと・・・




 『インターネットで稼ごうと思ったら
   リアル社会でやってることも通用するってことじゃないの?』




  ってことは、どういうことかというと・・・

   ブログで商品を売るって行為は、初めは
    リアル社会で言えば裏路地にお店を出しているようなものなんですよね
  どんなに扱ってるものがよくても、知ってる人、地元住民にしか
              来店してもらえない。そんなお店です。

    まずはそのことを認識することが大事なことだと思うんです。
   
 つまり、誰もが個人の貧乏商店からのスタートなんです!
  (まぁ中には金にものを言わせ大通りから商売できる方もいますが・・)

     そこで地道な宣伝活動が大事なんです!




 現在飲食チェーン店に勤めるあーちゃですが
     入社当時は2店舗しかありませんでした

  10年たった今では15店舗になりました^^
   
 もちろん当初は名前も売れていませんでしたが
  今では名古屋人ならそれなりに知れ渡っているとは思います



 その間にやってきた仕事の中にきっと答えがあるんじゃないかな?

たとえば・・

 新しいお店がオープンしたら
   近隣に広告配ったり、あいさつ回りしたり、街頭でビラくばりしたり・・

  まずは知名度を上げることが大事ですよね



   これをアフィリエイトに置き換えるとするなら・・・・


     ⇒明日に続く・・・・・


      (ちょっと手が疲れてきましたので・・・・)
          ≧(´▽`)≦アハハハ



   

   


  1. 無料アクセス解析