

⇒ブログランキングを見る
ちょっと後無沙汰しちゃいました(;´▽`A``
その間に「まろやかレター術」も値上げされ・・・・
ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?
・・・・・・値上げされてねぇぇぇぇぇぇ!!
さささん・・・
どうなってるんでしょうか???
----------------------------------------------------
さて、「漫才風レビュー」の反応が
ものすごかったのにはびっくりしました
でもアレは封印させていただきます
(*- -)(*_ _)ペコリ
ネタがなくなったときには
復活させるかもね


最近のコメントで
・あーちゃさんの会話方式は読みやすくていいですね
・上手に書けるあーちゃさんが羨ましいです。。
・会話形式、分かりやすくてよかったです^^
・いつもの会話形式
やっぱり見てると面白くて
最後まですらっと読み言っちゃいます
こんなコメントをいくつかいただきましたので
私が記事を書くときに気にしてるポイントを
いくつか挙げていきますね
まずは “会話方式のメリット”その1
「読みやすい!!!」
※会話方式を取り入れたところで
“売れやすくなる”わけではありません
しかし、記事をしっかりと読んでくれる人は
多くなるはずです
⇒ と、言う事は・・・・?
それではあーちゃの
< 会話方式記事の書き方講座 > 始まるよ♪
・ポイント1
頭の中に“誰か”をイメージし、
実際に頭の中で会話しながら記事を書く
会話は相手がいなければ
成立しませんよね
自分が普段してるような会話を
そのまま書けばいいんです
途中で、「うんうん」とか「なるほど」、
「そうですね」とかの相づちを入れるだけでもOKです
そうする事によって
ダラダラとしたレビューが
ポイントごとに分けられます
それでは例文です
【普通の記事だと・・】
「集客蟻地獄」について質問をいただきました
Q.“蟻地獄はツールと併用できるのでしょうか?”
A.いったん作ったサイトに手を加えるのであれば可能です
たとえばよりニッチなキーワードを探して
記事内のキーワードを置き換えるなどすることにより
効果は見込めます
しかし、自動でサイトをホイホイ作りたいという方には
蟻地獄は向かないと思います
コツコツした作業ができる方に手に入れていただきたいですね
【これを会話方式にすると・・・】
(以前の記事を引用)
あ) こんばんわあーちゃです
ちょっと聞きたい事があるんですけど
蟻地獄ってツールと併用する事出来るんですか?
富) ん~、私もツールって使ったこと無いので
なんとも言えませんが、
一旦制作したサイトに手を加えるというのであれば、
使えるはずです。
よりニッチなキーワードを見つけて、
記事内のキーワードを置換するとか・・・。
あ) そうなんですかぁ
んじゃ一応併用可能って事ですかね?
富) いや・・・・
ツールを使って自動でホイホイ作る
というのが良いという人には
蟻地獄は合わないテクニックだとは思いますよ・・・。
あ) なるほど~
やっぱり、蟻地獄はコツコツした作業の上に
成り立つって事ですね
と、こんな感じになります
普通の記事だとついつい読み流してしまう部分も
会話方式にする事により
ポイントを押さえながら最後まで
読めたと思いませんか??
いつものように続きます( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
次回は「会話式記事の書き方講座2」です


⇒ブログランキングを見る
質問・商材購入のご相談・ブログの問い合わせ、感想
なんでもお受けいたします
お気軽にメールしてくださいね♪
(フレンドリーなメールも大歓迎です)
amazakekunn★yahoo.co.jp
(★を@に変えてください)