

⇒ブログランキングを見る
ずいぶん遅れましたが
「まろやかレター術」ついに値上げされましたね
でも、さささんもかなり悩んだみたいで
今回はあまり値上げされなかったようです
まだまだ手の届く金額に落ち着きました
「大根式とろりまろやかレター術」
レビューはこちらから
-----------------------------------------------------
それでは超人気シリーズ(?)
会話式記事の書き方講座 第四回です
その1 その2 その3


最終回まであと2話です
もうすこしお付き合いくださいね
“会話方式のメリット”その4
興味を惹かせられる
会話式は「文章」とは違い
より単語に近いですよね
そのため、「次はどうなるんだろ?」
と、読者さんの興味を惹くことが出来ます
これが最後まで読んでもらうための秘訣です
< 会話方式記事の書き方講座 第四回 >
ポイント その4
無駄な会話を加える
(゜Д゜) ハア??
と思われましたか?
でもこれって会話形式ならではなんですよ
それじゃ、「無駄な会話」ってなんだ??
ってことですが
1.相づち
2.笑い
3.顔文字
その他にもありますが
多くはこの3つですね
それでは説明します
1.の相づちですが
会話形式にしてもついつい説明文みたいに
ダラダラ書いてしまう事があります
それを防ぐのが「相づち」なんです
【 たとえば・・・(過去の記事より) 】
り) なるほど・・・
一旦作成したサイトにとなるとちょっと、
ガバチョ等のツールでは難しそうですね。
テンプレートに予め仕込めばいけそうな気もしないですが・・・
やっぱり、楽をしようとすると無理があるみたいですね。
あ) そうみたいですね
り) ちなみにガバチョ、PLAMO等のツールは
RSSを引っ張ったデータをテンプレートの
決められた場所に表示するようなツールです。
【 相づちを入れないと・・・ 】
り) なるほど・・・
一旦作成したサイトにとなるとちょっと、
ガバチョ等のツールでは難しそうですね。
テンプレートに予め仕込めばいけそうな気もしないですが・・・
やっぱり、楽をしようとすると無理があるみたいですね。
ちなみにガバチョ、PLAMO等のツールは
RSSを引っ張ったデータをテンプレートの
決められた場所に表示するようなツールです。
ダラダラした説明文になっちゃいますよね(;´▽`A``
2.の笑いは
読者さんを飽きさせないために・・・・
(私は自己満足でやってますが・・・)
“笑いを取ってなんぼじゃ~~い!”
この部分はあなたのセンスにお任せします
ノリツッコミでもいいですし
思いっきりボケてもらっても構いません
【私の場合こんな記事を書きました(;´▽`A``】
あ) ただ、条件はあるんですけどね
ま) えっ!?犬はだめとか・・・?
あ) いえ・・・それは大丈夫です
条件って言うのは相手もパソコンを持っていて
お互いオンライン状態じゃないと通話できないんです
注意)ブログやあなたのイメージが壊れない程度にしておきましょうね
3.の顔文字にしても同様です
うまく利用して、あきさせない文章作りを心がけています
とにかく「会話方式」は
自分自身が楽しみながら書かなければ
ただの堅い文章になってしまいますので
注意してくださいね
それでは次回「最終話」です


⇒ブログランキングを見る
質問・商材購入のご相談・ブログの問い合わせ、感想
なんでもお受けいたします
お気軽にメールしてくださいね♪
(フレンドリーなメールも大歓迎です)
amazakekunn★yahoo.co.jp
(★を@に変えてください)